ジャラハニーとは

What is "Jarrah Honey"?


 

ジャラハニーという言葉を初めて聞いたとき、

それが『ジャラ』という植物から採れたはちみつのことだと分かるまでに少しの時間がかかりました。

それまで『ジャラ』という名の植物があるとは知らなかったからです。

 

 

少し調べてみることにしました。 


ジャラハ二―の特徴

ジャラハニーは一般のはちみつと同じく

  • 「疲労回復」
  • 「エイジングケアできる」
  • 「胃腸の調子を整える」
  • 「喉の調子を整える」

といった特徴がある。

さらに、ジャラハニー特有の大きな特徴は、

 

  • 強い【抗酸化作用】
  • 強い【抗菌活性】 

をもつこと。

これらの作用は、

  • ビタミン群
  • ミネラル
  • 過酸化水素

が豊富に含まれていることによる。




抗酸化作用

 

ジャラハニーの抗酸化作用は、

「マヌカハニー」や「レザーウッドハニー」の

2~3倍の数値であるとの研究結果があります。

 

ジャラハニーの抗酸化作用は、ビタミン群やミネラルの働きによります。

 

抗菌活性

 

ジャラハニーの抗菌活性は25.1% (w/v) フェノール

マヌカハニーは、13.1% (w/v) フェノール

という研究がなされています。

 

ジャラハニーの抗菌作用は過酸化水素によります。

マヌカハニーには別の仕組みがあります。



低GI値の果糖の甘み

ジャラハニーは、グルコースとスクロースの量が最も低く、主に果糖が主成分です。砂糖に含まれるグルコースは100GI/gですが、果糖は19GI/gです。

酪酸菌を含む

酪酸菌は、ビフィズス菌や乳酸菌の発育を助けるとして、最近注目を集め始めています。

 

ジャラハニーは100℃にも耐え、胃酸にも耐え、 生きたまま腸まで届く酪酸菌を含んでいます。 



免疫力とジャラハニー

ジャラハニーに含まれるビタミンやミネラルが、

体内のリンパ球、NK細胞、白血球を刺激するように働きます。

紫外線とジャラハニー

肌には抗酸化システムが備わっています。

 

このシステムは、酸化物質と抗酸化物質のバランスを保っています。

 

抗酸化物質が弱くなると、紫外線の損傷を受けやすい状態に落ち入ります。



ジャラハニーは、西オーストラリア州だけで育つジャラの木のはちみつ。
ジャラの木は西オーストラリア州だけで育ち、花が咲くのは2年に1度だけ。

 

ジャラの木は、

西オーストラリア州だけに育つ木で、

その花は、2年に1度しか咲きません。

 

ジャラハニーはとても珍しく、

希少価値の高いはちみつです。


 

ジャラハニーについて調べてみて、

自然界には、わたしの知らないことがまだまだたくさんあると実感しました。

決して知り尽くせないような気がするほどに、素晴らしく造られている、と。

 

特に、おなかの中で、腸内細菌たちが非常に重要で複雑な働きをしているのと同時に、

自然界に悪い菌からわたしたちを守る素材が豊富に存在するのだという事に驚きました。

 


ジャラハニーを味わってみる

Taste

 

 

さて、調べているだけでは味気ないので(笑)味わってみたいと思います。

 

 

今回わたしがいただくのは、プレミアムオーガニックジャラハニー。

 

ナチュラル オーケストラ プレミアムオーガニックジャラハニー
プレミアムオーガニックジャラハニー。透明感があります。

 

 

ウェブサイトには「リッチで濃密なキャラメルのような味わい」「甘すぎずキレのある上品な味わい」と書かれていました。

はて、リッチで濃密なキャラメルのような味わいとは?と期待しながら、いただいてみます。

 

ほー、なんて言ったらいいのかな。

 

この味から思い出すのは、

 

手づくりプリンのカラメルソース。

濃い色のメープルシロップ。

そしてなぜだか”黄金糖”。笑

 

マイルドというよりシャープな味。

とても濃い味。そしてとても深い味。

甘みだけではない、いろんな味が感じられる気がします。

 

なるほど・・・

「リッチで濃密なキャラメルのような味わい」「甘すぎずキレのある上品な味わい」ってこういうことなのねー。

そうそう、そう言いたかったんですよー。と言いたくなりました。笑。

 


ジャラハニーのおいしい食べ方

わたしは、そのままなめてます。(笑)
なんだか別のいただき方をするのが、もったいない気がしてしまい。

ーおーおーいしいー♪ 至福のひととき。ありがとうございますー。

ちなみに、喉がヒリヒリと痛んで、翌日の仕事はだいじょうぶかな?と思った日にも、寝る前にスプーン一杯のジャラハニーをなめてみました。すると、翌日の午後、いつのまにか気にならなくなっていました。いつのまにか、気づいたら治っていたという感じなので、あまり参考にならないかもしれませんが、これはけっこう早く治ったのではないかと思います。薬に頼らずに治り、仕事でもご迷惑をかけずに済んだので、助かりました。
スプーン一杯のジャラハニー。喉が痛むときにも。
ジャラハニー

 

 

「ひとさじのはちみつ」の本に書かれていたことから思いついて、

水にジャラハニーとレモンジュースと塩を少しだけ溶かして飲んでみたら、

これが本当においしかったです。

 

プレミアムオーガニックジャラハニーのウェブサイトにも、
ご興味のある方は、そちらもご参考になさってください。


ジャラハニーで手作りの化粧水も作ってみました。

 

昔から、ケガの治療に使用されてきたというジャラハニー。

 

それならきっとお肌にも良いだろうということで、ジャラハニーで化粧水を手作りしてみました。

 

その時の記事はこちらです。

 

よろしければ合わせてお読みください。

 

はちみつ(ジャラハニー)で作った手づくりローション
Honey Lotion



1歳未満の赤ちゃんには与えないようご注意ください。

 乳児ボツリヌス症にかかる可能性があります。

 

 《以下は厚生労働省HPからの抜粋です。》

1. 1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
2. ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品です。
3. ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。

 ボツリヌス菌は、土壌中などに広く存在している細菌です。ボツリヌス菌が食品などを介して口から体内にはいると、大人の腸内では、ボツリヌス菌が他の腸内細菌との競争に負けてしまうため、通常、何も起こりません。

 一方、赤ちゃんの場合、まだ腸内環境が整っておらず、ボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を出すため、便秘、ほ乳力の低下、元気の消失、泣き声の変化、首のすわりが悪くなる、といった症状を引き起こすことがあります。

 ほとんどの場合、適切な治療により治癒しますが、まれに亡くなることもあります。 なお、1歳以上の方にとっては、ハチミツはリスクの高い食品ではありません。

  ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。

 一般的に、ハチミツは包装前に加熱処理を行わないため、ボツリヌス菌が混入していることがあります。また、ボツリヌス菌(芽胞)の耐熱性は120℃,4分とされており、通常の加熱や調理では死にません。

 

厚生労働省HP: http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161461.html